- 特長
- 仕様
-
■■■タムロンオンラインストア限定2年間保証(メーカー保証1年+オンラインストア保証1年)■■■
高画質・AF精度・機動力。望遠に求められる全てを凝縮。eBAND コーティングが可能にしたクリアな一枚。
どこまでも美しく。どこまでも正確に。どこまでも軽やかに。100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)は望遠撮影に求められる全てを叶えた一本です。
望遠側で発生しやすい色収差を抑制するため、3枚のLD(異常低分散)レンズを配置。さらに、タムロン独自のeBAND (Extended Bandwith & Angular Dependency) コーティングを採用することで、クリアでヌケの良い画質を実現します。また、AFが対象を素早く捕捉するので、どんなシャッターチャンスも逃しません。高い画質を維持しつつ機動力を高めるため、鏡筒部材の一部にマグネシウムを採用。クラス最軽量*1,115gを達成しました。簡易防滴や防汚コートも搭載しており、屋外撮影でもフットワーク軽く被写体を追うことができます。
*35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用100-400mmクラスのレンズにおいて(2017年10月現在。タムロン調べ)。
おすすめコンテンツ
『写真家 阿部秀之の100-400mmとSP 24-70mmで撮る、スリランカ、ピンナワラの象の孤児園』
3月末にドバイから横浜へ約1カ月かけて向かう大型客船MSCスプレンディダ号に乗りました。途中の寄港地にスリランカがありました。スリランカはインド南部のインド洋に浮かぶ島です。旧称セイロン。紅茶で有名です。
→続きはこちらから
『夜景写真家 岩崎 拓哉氏がタムロン100-400mmで撮る川崎・横浜の工場夜景』
工場夜景撮影の現場では、およそ半数以上の作品を望遠レンズで撮る機会が多く、これまで70-300mm F/4-5.6 Di VC USD をメインで使っていましたが、300mmの望遠でも時々、望遠側が足りないシーンがあり、400mmのアドバンテージを思い知らされ…
→続きはこちらから
『写真家 桃井 一至が超望遠100-400mmで撮る動物園』
いつも気持ちを癒やしてくれる動物たち。その魅力にひかれると誰もが「画面いっぱい大きく撮りたい」と思うはず。そんなときに役立つのが、望遠レンズだ。
→続きはこちらから
『写真家 井上 六郎の手軽に携行できる超望遠100-400mmで、飛び行く飛行機を撮る』
遥か高空を飛び行く飛行機を見ていると、どこに行くのだろうか、あの先にはどんな街が待っているのだろうかと想像する。窓から見える景色、エンジンの音、機内アナウンス、座席ベルト…。
→続きはこちらから
-
JANコード 【ニコン用】4960371006482
【キヤノンEFマウント用】4960371006475希望小売価格 (税抜) 90,000円 焦点距離 (mm) 100-400 開放F値 (F) F/4.5-6.3 最短撮影距離 (m) 1.5 最大撮影倍率 1:3.6 フィルター径 (φmm) 67 質量(重さ) (g) 1,115 ( ニコン用) 最大径x長さ (mm) φ86.2×196.5 ( ニコン用) 【付属品】フード 丸型フード(HA035) 【付属品】ケース なし 【付属品】三脚座 なし
※別売三脚座…A035TM